H11LC買いました

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

H11LCが安かったので、彼女と無料通話できると便利そうだなと思い2台購入しました。
非常に小さくて、電話するのには悪くないなという感じ。
まあ中央の十字キーが音楽再生用にしか使えなかったりと操作感の方は割とゴミです。
H11Tを白ロムで調達したので、普段はそれに挿して使おうと思う。初めてのワンセグ搭載端末です。
ただH11TEMNet加入してないとメール見るときに確認ダイヤログが出るとか、ワンセグ見られないとかでゴミ感が強い。あと非常に大きい。

XperiaのR2BA026へのupdate&root化

今更な感じですがXperia(SO-01B)を買ったのでR2BA026(UK版の最新ファーム)へのアップデートとroot化を試してみた。

参考にしたサイト

このあたり。xdaの解説は少し古いR2BA024向けだけど手順はほぼ同じだった。
他にも色々参照したけど詳しくははてブの方に[Android]とか[xperia]あたりでタグづけてブクマしてある。

用意するもの

  • SEUSをインストールしておく。
  • xdaにリンクされてるファイルはR2BA026アップデート用なのでROOT_F3v3.rarあたりから持ってくる。
  • また、今回は64bit版のWindows7で作業したので、DevID_64bit.rar(後述)と、32bit版のjdkを用意しPathを通した。
  • SO-01B向けのmarket-fixはこのあたりから。追記:どうもうまくいかなかったのでこっちを当てなおした。
  • あと、root取ったあとTimescape消したりいろいろしたい場合はAndroidSDK入れておいたほうが良い。

手順

下準備以外はxdaの手順とほぼ同じだしキャプチャなどもあって詳しいのでそっちを参照したほうが良さそう。
ただ躓いたところがいくつかあったので一応書いておく。

準備
  1. ROOT_F3v3.rarを解凍して、C:\Rooting\ROOT_F3v3あたりに置く。
  2. 64bit環境の場合は、DevID_64bit.rarを解凍して、ROOT_F3v3のstep1とX10a_onlyディレクトリの中にあるDevIDとそれぞれ中身ごと置き換える。
  3. stepD_026.zipを解凍して、中身のbuild.propとdefault.propをROOT_F3v3のX10a_onlyディレクトリの中にあるものとそれぞれ置き換える。
STEP1
  1. 1_downgrade_flash.cmdを実行する。
  2. Xperiaの電源を切って、戻るキーを押しながらPCに接続するとFlash modeに入るので、Enterキーを押す。
  3. 数分経つとFlashが終わるのでケーブルを外して再起動する。

エラーが出る場合はFlash modeに入れていないと思われるので、一度SEUSを起動して手順通りにアップデートのチェックをしてから試すとちゃんと認識される気がする。

STEP2
  1. 起動したら、設定->アプリケーション設定->開発のUSBデバッグモードにチェックを入れる。
  2. 2_root_system.cmdを実行して、しばらく待つ。
  3. Xperiaの画面にメニューが表示されるので、6番目のUpdate by package in SDCardを選択する。しばらくすると勝手に何回か再起動するので、待ち続ける。
  4. 最終的に起動したら、2_root_system.cmdの続きを実行する。終わったらまた勝手に再起動する。
STEP3
  1. 再起動が終わったら、3_patch_X10a_only.cmdを実行する。
  2. しばらくするとまたFlash Modeに入るように促されるので、PCから外して電源を落とし、戻るキーを押しながらPCと接続する。Enterキーを押す。
  3. しばらく待つとまた再起動がかかる。これでおしまい。

rootを取った後にやったこと

  • アプリの入れ直し、設定のし直し
  • Titanium Backupを使って全体をバックアップ
  • 日本語フォントをDroidSansJapanese.ttfに置き換え
  • 今回の方法ではデフォルトのアプリ(PObox touchも含む)は消えないので、Timescapeやmoxierメールなどのアンインストール

感想

まだほとんどいじっていないですが、便利だなと思った点は

  • Market周りと文字入力周りが明らかにサクサクになった。あと全体的にキビキビと動作するようになった気がする。
  • Timescapeとか今まで消せなかったいらない子がガンガン消せる
  • Titanium Backupでアプリのバックアップが全部取れるので楽
  • カメラのシャッター音が消える

このあたり。割とメリットが大きい感じで、うっかり買ってしまったクソペリアですが1年くらいは使えそうだなあと思いました。

emonsterにインストールしていたアプリケーションなど一覧

Installhistoryを使って一覧を残していたのが判明したので残しておく。1年以上前のものだと思われるので今も存在しているかはわからないし、そもそも全く使ってなかったアプリも多数ある感じ。あと、willcom契約しました。

HME Project MZ3
waku WkTASK
quickmenu
Google YouTube
Google Search
Google Maps
easy-creator.net YTaskMgr
SonyCSL PlaceEngine
Skyfire Browser
Microsoft My Phone
NICQUE Freeware GSz
HYP touchkeysip
UK-taniyama UKTenki
spbbackup
EbiSoft EbIRC
ukekitan
str strNTP
JUSTSYSTEMS ATOK
CoreCodec CorePlayer
Gzh PQzII for Kaiser
TascalSoft TRE
nothing.sh QuicToday
refy.net RSS Ticker Today
Vicsoft ClearTemp
EB series EBPocket
KOTETU Battery Monitor
Gougelet PE XnView Pocket
ultrapop.jp q2chwm
Dolphin System PocketHand2-Lang-Ja-Cab
Dolphin System PocketHand2
Opera Software Opera 9.5 Beta
Offisnail OffisnailDate+
Philip Lee KaiserNotification
sia.blog4.fc2.com ConvVCF2
Giraffe Project Giraffe
WillFeed 03PodCast
GreenSoftware GSFinder+
gsgetfile
kaisertweak
keyholetv
pocketputty
HoshibaSoft InstallHistory
Marco Petrucci WMMiniGPS
Qik Qik
Offisnail OffisnailContact
Microsoft Recite
MT Software TodayAgenda
ShoZu Mobile
fringland fring
Gzh QDz (JPN)
ackmui
meiryokegothic

emonsterのカメラのシャッター音を無音にした

一応メモ

まずこの辺から落としてきた中に入ってるCameraRc.dll.0411.muiを、

  • CameraRc_Grey.dll.0411.mui
  • CameraRc_Orange.dll.0411.mui

にリネームしたものをそれぞれ作って、emonsterWindowsフォルダにコピー。

で、ackmuiを使ってそれぞれのファイルを読みこませて再起動すれば無音になるらしい。

とてもよかったですね。

ネットコミュニケーションむずかしい

とても今更な話だけれども。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://twitter.com/etupirka/status/1004973848

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20081119/p2

この間の「読まないで批判」じゃないけれど、ゴタゴタの舞台というかフィールドがはてブやはてダだけではなく、他にもtwitterやらいろんなところに分散してて、全容を追うのも結構面倒というか困難になってきているように感じる(特にtwitterなんかは1つの意見が1postでまとまってない場合が多いので当事者間でさえ把握できていないこともありそう)。

全部読んでコメントした方がいいというのは当然として、そういうことになると結果的によくわかってない人とかが野次馬的にはてブコメントやらを残したりしてくる率が高まるわけで、当事者間でわかってることでもいちいち注釈をつけたりしておかないといけなくなる。身を守るという意味でも仕方がないのだけれど、これは非常に面倒くさいなあとある件について端から見てて今更ながら思いました。

emonster(S11HT)でqikができるようになった件

iPhone単体でライブストリーミングできるということで地味に人気になっているqikemonsterから使ってみた。実際のところWindowsMobile機でもそれなりに前から使えるようになっていた気がするのだけれども、調べても同じような人が出てこないので一応メモ。


1.qikに登録する

http://www.qik.com から登録する。

登録したらSMSが届いてそこからqik本体をダウンロードという感じになるはずなのだけれど、emonsterには多分SMSは届かないので、support@qik.com 宛てにレジストさせてという旨を書いてメールすればいいと思う。文面はiPhoneで同じような目にあってる人が結構いるのでググれば出てくる。



追記:メールを出したりしなくてもhttp://d.qik.com/からcabファイルをダウンロードできるっぽい。emonsterの場合はTyTn2を選べばいけるんじゃないかと思います。


2.ダウンロードする

support@qikからレジスト用のURLが載ったメールが多分返信されてくるので(いつまで経っても届かないという人もいるようなので、そういう場合はもう一度メールしてみるといいかも)、emonsterからアクセスする。

ただ、僕の場合はアクセスしたのだけれども、「対応してないし出直してこいや」みたいなことを言われ先に進めなかった。そういう場合は別のブラウザから開いてみる。僕の場合はOpera mobileからだとうまくいった。成功したらqik_ppcほげほげ.cabとかいうのがダウンロードされる。


3.インストール→登録

cabファイルを実行、インストールして起動したら、UserIDとpasswordが聞かれるので入力する。僕の場合EMNet接続でもemb接続でも最初の認証ができなかったので、無線LAN経由でやったらできた。

認証が終わったら、これで使えるようになる。いろいろ細々とした(そうでもない)設定もできるけれど、多分見ればわかるので置いておくとして、基本的には右上の接続状況がconnectedになってるとき(OfflineやAuthorizingになってるとダメ)に左下のStreamボタンをタップすればqikできるようになる。あと、おそらくemb接続じゃないと使えない<ので、普段EMNet接続の人はその都度切り替えてつかうなどするとよいです。



英語でメール書いたりしなくちゃいけないので登録するのは結構面倒だけけれども、emonster単体で簡単にust的なことができて満足度は高い。ちなみに僕のqikhttp://www.qik.com/breezinessあたりにあって、多分おぞましく下らないものばっかり置いてあるはずですが、それくらい簡単に公開できてしまうということです。

おさわり金剛とかでも多分できると思うので興味のある人は一度試してみるとよいと思われます。